●雑貨●
本サイト掲載の雑貨のアーカイブです。
透明なガラスに優しげな青が映える津軽びいどろの花器
15センチくらいの少し小ぶりな花瓶なので
少なめのお花を可愛く生けたいと言う時にぴったりです。
柔らかい青いガラスが
どんなお花にも馴染んでくれるので
日常使いにぴったりな使いやすい花器です

「夜空」と言う名前のついた印象的な花器です。
所々に散らされた黒い不透明なガラスに金が配され
名前の通り夜空を思わせる美しいデザイン。
ダークカラーのガラスの花瓶はありそうでなかなかないのです。
主張しすぎない色合いがお花の色を引き立ててくれます。
「津軽花色」と言う名前の通り
可愛いピンク色が印象的な津軽びいどろの花瓶
先がすぼまっている細長い形状なので
バランスが取りやすいデザインです。
華やかな色合いで
空間に明るい趣を添えてくれそうです。
口元が開いてフリルのような形状が楽しい津軽びいどろの花瓶
小さな色とりどりの粒が華やかさを添えています。
この花瓶の模様は「ねぶた」。
その名前の通り賑やかでリズムのあるデザインの模様です。
お花なしでそのまま飾っても素敵です。
信楽焼の小さな花器です。
ざっくりした土の質感を活かした花瓶は
小さくても風情があって
庭やプランターで咲いた花を少し生けておくのにぴったりです。
小ぶりで場所を選ばないので
棚の中の空いた空間にいくつか並べても素敵ですね。。


信楽焼の土で作られた動物たちです。
このざっくりした土の質感で毛並みが上手く表現されています。
ちょっととぼけた表情の愛らしい動物たちを見ていると
ほっこりした気持ちになってしまいますね。
令和7年の干支は巳。
干支の置物として飾るだけでなく
金運アップのお守りとして蛇の置物を飾る方も。
写真は有田焼 円座右衛門窯の干支の置物です。
ヘビらしい質感と少しおどけた表情が印象的です。
このほかにも瀬戸の干支の置物なども入荷しています。
菅原工芸硝子の「サバンナ」というシリーズのキャンディボックス。
菅原工芸硝子を昔からご存知の方ならお馴染みの
スーパーロングセラーデザインです。
アンバーの生地に茶色の模様が動物のヒョウのように見えます。
根強い人気を誇るシリーズです。
菅原工芸硝子のガラスのふたもの
キャンディボックスと呼ばれる形のふたものです。
持ち手の部分がミルククラウンのようにトゲトゲになっているユニークなデザイン
少し深みのあるアンバーとブルーが
個性的なデザインに落ち着きを与えています。
印象的なデザインなのでお部屋のインテリアとしても使えそうです。
菅原工芸硝子のガラス製カトラリーケースです。
長いガラスのトレーのようなカトラリーケース
ディナー用のカトラリーも十分に入る大きさです。
フチの部分が自然な曲線になっていて
テーブルの上においても他の食器たちと馴染みが良いです。
カトラリーケースとしてでなくペンケースや小物入れとしても
便利に使えそうです。

有田焼の干支の置物「辰」です。
干支界きっての大型神獣の辰は
水を司る水神であり近年は財運や事業運の守り神としても信仰されています。
※ホームページ上で掲載してても売り切れの場合もございます。 店頭にてご確認をお願い致します。
Kameya Web Site
株式会社 瓶屋
本店: 名古屋市中区栄2−1−6
Tel 052-231-4587
Fax 052-231-4732
営業時間
月・水〜日 AM10:00~PM6:00
営業時間及び休業日が変わることがあります。ご了承ください。
定休日:火曜日